どこで出産するかという問題は、多くの方が一番悩むことのようです。
医療施設・言葉の問題・周囲の状況・経済面など、考えなくてはならない問題はたくさんあります。
ここに、日本とインドネシア双方のメリット・デメリットを皆さんからの意見をもとにまとめてみましたので出産場所を決めるための参考にしてみてください。
医療施設・言葉の問題・周囲の状況・経済面など、考えなくてはならない問題はたくさんあります。
ここに、日本とインドネシア双方のメリット・デメリットを皆さんからの意見をもとにまとめてみましたので出産場所を決めるための参考にしてみてください。
日本での出産
日本での出産のメリット
- 言葉が通じる
- 医師を信頼できる
- 医療施設が充実している
- 育児用品の入手が簡単
- 出産時のトラブルにすぐに対応できる
- 実家でゆっくりとできる
- 母から育児について指導を受けられる
日本での出産のデメリット
- 妊娠中の経過を医師が把握できない
- 産院の雰囲気が思っていたのと違う
- 夫がしばらく単身赴任となり心配
- 夫婦で出産の感動を共有できない
- 子供がなかなか夫に慣れない
- 夫がなかなか父親の自覚を持てない
- 父親が子育てに参加できない
- インドネシアに戻る時、子連れで大変
- 日本の冬は寒い
- 上の子供が環境の変化に対応できない
インドネシアでの出産
インドネシアでの出産のメリット
- 夫婦で出産の感動を共有できる
- 夫がすぐに子育てに参加できる
- メイドがいるので産後ゆっくりできる
- 上の子供の世話をしてくれる人がいる
- 病院が個室なので、上の子供が気兼ねなく病院にこれる
- 一年中夏なので育児が楽
インドネシアでの出産のデメリット
- 言葉が通じず何かと不安
- 出産時にトラブルがあった時に対処が不安
- 入院時の車の手配が不安
- 渋滞がひどく出産に間に合うか心配
- 育児用品が揃わない
- 育児へのアドバイスをしてくれる人がいないので不安
ジャカルタマザーズクラブでは「プレママセミナー」という形で、ジャカルタでの妊娠生活という特殊性を考慮しながら、妊産婦に対しての情報提供を行っています。助産師の有資格者と出産経験後間もないゲストスピーカーを招いて行われるこのセミナーを是非ご活用下さい。
詳しくはジャカルタマザーズクラブまでお問い合わせ下さい。
詳しくはジャカルタマザーズクラブまでお問い合わせ下さい。
関連リンク→ プレママ交流会